ミニゲーム

 

使用機体

ミニゲームでは使う機体をビアンカとケイティの中から選べます。
ケイティの能力は常に一定でカスタムする事は出来ません。

ビアンカには速度、機体反応速度、レーザー出力等をカスタムする事出来ます。
パーツはゲーム開始時は何も持って無いのでカスタム出来ません。パーツは攻略中の
ヒロインの好感度がある程度高いとランダムで昼休み時にカスタムパーツを貰えます。

1週では全てのパーツを手に入れるのは無理でしょうが貰ったパーツは次週に持ち越されるので
2,3週で全て入手出来るでしょう。

カスタムと言うよりは各能力の強化と言う感じです。最初、各パーツはLV1で新しいパーツ貰うとLV2に出来ます。
全ての能力をLV2に出来る様になるとLV3のパーツが貰えます。LVは5がMAXです。(レーザーは3)

両機体の性能ですがビアンカのレベルが4位になるまではケイティを使った方が良いですね、スコアを気にするなら。

 

タイムアタック

ランクSを取るには2分を切れば良いと思われる。残念ながら管理人は達成出来てませんが・・・。良いタイムは一言で言えば
「いかに真っ直ぐ飛べるか」です。かつ全てのリングをくぐるのが理想。加速リングをくぐった後は急加速のため
次のリングまでの直線コースからどうしても外れがちになってしまいます。このブレをいかに最小限にするかが
このゲームの全てと言っても過言では無いです。今くぐろうとしている加速リングの次のリングが加速リングより下方向にあるなら
その加速リングに入る時は若干下向いた状態でくぐるようにすると良いでしょう。

 

 

スラローム

43秒切りでランクS。ポールを順番に迂回して行くゲームですね。ポールの位置は大体頭に入れておきましょう。迂回する際に
ポールギリギリを狙って迂回すると結果的に大回りになり、損なので少しポールの外側に向かって直進しタイミングを見計らって
十字キーを押しっぱなしにし、ポールを迂回する瞬間にはポールギリギリの位置になってるように調整しましょう。必要以上に
上下にぶれない様にしましょう。高い位置にあるポールはポールの下ギリギリの部分を迂回するように心がけましょう。管理人の
タイムは41秒台です、使用機はビアンカLV5。

 

 

アストロボール

3-0位で勝てばランクSになったと思います。(うろ覚えになってしまった・・)サッカーに似たスポーツなのでサッカー用語を使って
説明します。(笑)それなりにプレイすれば簡単ですがまず敵にはペナルティエリア内に入られないようにしましょう。PA内でフリー
でシュート撃たれたらほぼ失点確実です。

攻撃

主人公の能力が低い場合は2トップは初佳としーぽん、主人公の能力がしーぽんを凌駕する様なら初佳と主人公で。でも正直
言って初佳一人で攻撃は十分と言えますw 少々距離があっても敵に接触されたら思い切ってシュートを撃っちゃっても結構
入ったりします。ドリブル突破でも初佳は結構抜いてくれますが結局すぐ追いつかれちゃうので余程ゴールとの距離があるので
無い限りシュートでも良いと思います。その結果相手GKに阻まれても問題ありません。GKは殆どの場合自陣内に居る味方に
パスするのでそいつをすぐに初佳で追いかけましょう。そいつがパスを出しても又そのパス先の相手を初佳で追いかける。ただ
明らかに他の味方の方が近くに居た場合そのキャラに切り替えましょう。パスは個人的には余りお勧めしません。何故か絶対と
言って良い程インターセプトされてしまいます。相手にマークされてない状態で殆どフリーの味方に出しても(私の場合)捕られて
しまいます。なので相手にマークされた場合はシュート又はドリブルがベストだと思われます。

守備

DFはケントにしーぽんがFWの場合は主人公、その逆の場合はしーぽんがベストだと思われます。GKは笙人が適任かと
思われます。まずボール持つ敵選手に自分がマークに付いた場合ですが、その敵選手が最も自ゴールに近い選手の場合は
絶対にブロックです。何故かと言うと仮にその敵がパスを選択して来て他の選手にパスされても全く怖くないからです。その敵選手が
一番前に居るから必然的にボールは下がる訳ですからね。逆にその敵選手が一番前に居る選手では無かった場合はパスカット
を選びましょう。仮に外してドリブルで抜かれてもすぐに追いかけて直ぐに追いつき再びマーク出来るのでやはり問題はありません。

管理人の最高記録は6-0です。初佳のダブルハットトリック(笑)守備ですが↑を守りある程度経験を積めば零封は簡単です。
20試合位連続で零封とかやってましたしw 逆に約20試合ぶりに失点した時は結構凹みましたw

 

 

グレートミッション

前方から向かってくる隕石をレーザーで破壊するゲーム。隕石と自機との距離が数字で示されてるのでそれを見ながら全速で
接近しましょう。一番やりやすいのは隕石が真正面から真っ直ぐこちらに向かってきているという状況なのでなるべくそれに近く
なるように接近してみましょう。距離数が100位になったらブレーキをかけ減速しじっくり狙いながらレーザーを連射しましょう。

管理人的にはロックオンは使用しない方がやりやすいです。ロックオンは隕石に正確に照準してくれますがそれでレーザーを
撃ってもそのレーザーが隕石の所に到達するには距離が長いと数秒かかります。隕石も動いているので数秒後には当然
ロックオンしてた場所には隕石は無く無駄撃ちになります。なので隕石が動いてる方向を見て隕石がレーザーが到達する頃には
どこに居るか?を予想しながら撃つ必要があります。これをやる場合ロックオンは邪魔になってしまうので私はロックオンを
使っていません。真正面からこちらに真っ直ぐ向かってる場合そう言った難しい事を考える必要無いので上記のような接近方法を
試みましょう。位置を予想しながら撃ってもはっきり言ってHIT率は10%もありませんからね(^^;)

最もやりやすいのは隕石を追いかけながら破壊する方法です。向こうも自分も同じ方向に飛んでるのでやりやすいのです。更に
速度を調整し隕石と同じ程度の速度にすると自分と隕石の距離が変わらず隕石が止まってる様な感じになるので破壊も
しやすいのです。大きい隕石の場合は連打して撃ちましょう。一発目が辺り隕石を破壊すると同時にいくつかに分裂するので連打して
おけば運良く分裂した隕石も壊せる可能性があります。

 

 

トップへ   戻る